2023.11.10 12:32東京音楽大学に合格しました!佐倉市のピアノ教室、志津とユーカリが丘の間にあるピアノ教室です。本日、合格💮のお知らせが届きました!小さい頃からレッスンをしてきた生徒さんが東京音楽大学ピアノ科に合格‼️🎉本当に嬉しいです!私もいただいたお祝いのお花🥰
2023.10.31 01:24ピティナステップに向けて今日から11月🍂暖かい秋ですね。さて、秋はピティナステップを受ける生徒さん達の準備です。メトロノームに合わせていくこと、指の形を見直したり、自分でやっているつもりの強弱が実際にはどのように聞こえているかなど、普段はそこまで詰めて練習できないところも、きっちりとやって準備します。目標があると、励みになりますね🥰お教室前のお花も、秋の植え替えを行いました♪
2023.10.08 04:01ハロウィンコンサート佐倉市の志津とユーカリが丘の間にあるピアノ教室、音楽の森です。今日は午前中に、3歳から、小学生までの生徒さんが参加する、ハロウィンコンサートでした。このコンサートでは、発表会とは別に、年に1度、自分の弾きたい曲をみんなの前で発表し、その後はゲームやプレゼント交換をして楽しむ会です。みんな可愛く仮装して参加しました。
2023.09.23 05:06今日はピアノの調整日佐倉市のピアノ教室、志津とユーカリが丘の間にあるピアノ教室です。今日は普段から頑張ってくれている、ピアノの調整日です。横浜から腕利きの調律師さんが来てくださっています🥰
2023.09.20 10:07コンクールでの入賞!佐倉市のピアノ教室、志津とユーカリが丘の間にあるピアノ教室です。夏休みのことですが、この夏もコンクールに挑戦する生徒さんがいました!見事入選!おめでとう🎉さらに次に向けて頑張っています!
2023.09.04 03:45リズムカード佐倉市のピアノ教室、ユーカリが丘と志津の間にあるピアノ教室「音楽の森」です。今日はリズムカードを使ったレッスン。時々はお友達ともゲーム感覚でやります。目をつぶって自分でカードを選んで、作ったリズムを太鼓や楽器で!
2023.08.31 06:43音大受験の大詰めです!佐倉市のピアノ教室、音楽の森です。京成線の志津とユーカリが丘の間にあります。夏休みも今日で終わり🌻高校三年生はいよいよ音大受験の大詰めに入りました。バッハの平均律やショパンのエチュード、そして自由曲、25分のプログラムを弾き切らなければなりません。
2023.08.21 08:353歳。初めてのピアノ佐倉市のピアノ教室、ユーカリが丘と志津の間にある、音楽の森ピアノ教室です。今日は、初めて習い事でピアノを始めたばかりの生徒さん。3歳です。まだ、円を書いたり、文字を読んだりすることは難しく、個人レッスンに通うこともドキドキ!でも、いろいろな楽器に触れて、自分の好きな楽器を選んで、先生にピアノに合わせて歌ったり、ピアノを鳴らしたり、ベルや太鼓、を鳴らします。音楽の楽しさ、そして、リズムを感じることから入っていきます。レッスンを始めて3ヶ月目。今日は、一人でピアノの椅子に座り、カエルの歌を弾くことができました!!お母さんと一緒から一人でへの進歩。大きな成長でした。次のレッスンが楽しみです♪
2023.08.19 07:14夏休みももうすぐおわりお盆休みが終わり、レッスンも通常に戻りました。「先生、元気だったー?!お土産だよー」と元気な声を聞かせてくれて、元気をもらいます!コロナの時を越えて、自由にあちこちにでかけて、視野を広げて大きく羽ばたいてほしいです。
2023.08.17 03:0611月はハロウィンコンサート音楽の森では年一回の発表会と、小学生以下の生徒さんは、自分の好きな曲を披露したり、ゲームをしたりするハロウィンコンサートがあります。好きな曲が弾ける喜びを味わって欲しいという気持ちから毎年開催。ポップな曲はリズムが難しくて、好きでも苦労することがあるけれど、リズム練習も取り入れて頑張っています。夏休みも頑張っていますよー。
2022.01.12 02:20新年の音符勉強会新年最初のレッスンは、小学生低学年による音符勉強会でした。低学年の中から、予定の合う、数名で行っています。コロナ感染症がまた流行りだしたので、ギリギリの開催です。まだ、冬休みモードでなかなかエンジンがかからなかったけれど、集中し始めるとどんどん進みます。音符はすぐ忘れてしまうので、楽譜を読むときに苦労してしまいます。そこで、繰り返し勉強することで譜読みのスピードを上げていきます。低学年のお友達に教えてあげることで、また自分でも勉強になります。最後は、いろいろな楽器を使ったリズムアンサンブル。みんな大好き、先生お手製の音符カルタ♪大変な中にも楽しさもあって新年のエンジンをかけました。